令和元年6月のおすすめワイン VINHO VERDE Mesa do presidente , Portugal
      
      
      
        
        
              
              VINHO VERDE 2017 Mesa do Presidente
              ヴィーニョヴェルデ メサドプレジデンテ
          
               ゴールデンウィークの頃から照りつけるような日射しが続き
               季節はすっかり夏を迎えたような日々が続いています。
          
               ワインもコクと余韻のしっかりとした物よりも、爽快で
               酸の効いたワインが飲みたくなります!
               
               今月は近年人気急上昇中のポルトガル・ヴィーニョヴェルデの
               ご紹介です。
          
               「緑のワイン」を意味するヴィーニョヴェルデは魚介類が美味しい
               ポルトガル北部ミーニョ地方の伝統的地ワインで、1920年代には
               ワイン醸造とマーケティングを掌る生産委員会が設立され、
               ヨーロッパ諸国に輸出されていたと言われています。
          
               生産地域は非常に広く、山麓の冷涼な地域と大西洋沿岸の温暖な
               地域に分かれます。
               
               冷涼な地域ではスペインのリアスバイシャスでお馴染みの
               アルヴァリーニョからしっかりとしたコクのあるワインが
               造られています。
          
               今回ご紹介するヴィーニョヴェルデは温暖な地域で栽培される
               晩熟のぶどう「ロウレイロ Loureiro」100%の物で、
               よりフレッシュで軽快、柑橘のようなすっきりとした味が
               特徴です。
          
               こういったワインは暑くて乾燥した地域で良く飲まれますね。
          
               スペインとフランスの国境バスク地方にはチャコリがあります。
               味わいやワイン製法的にはチャコリとほぼ同じと言って
               良いでしょう。
          
               フランスだとラングドックのピクプールやイタリアの
               アドリア海沿岸のヴェルデッキオあたりのワインに相当する
               地ワインだと思います。
          
               よ〜く冷やして!
               焼き魚にオリーブオイルとハーブやニンニクを効かせて
               合わせたい初夏の味わいです!
          
          
          
            
            
              
                
                     VINHO VERDE 2017 Mesa do Presidente (Minho,Portugal) 
                     ヴィーニョヴェルデ 2017 メサドプレジデンテ (ミーニョ、ポルトガル) 
                                              750ml ¥1,580(税抜)  
                                                      | 
                
              
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                  ぶどう品種 : ロウレイロ  100% 
                   
                   青りんごやグレープフルーツなどの 
                   酸味を感じさせるフルーツの香りが 
                   とても爽やかで食欲をそそります。 
                   
                   極僅かな泡立ちがあります。 
                   ヴィーニョヴェルデのなかでも 
                   ロウレイロ100%のワインは珍しく 
                   酸味とミネラルが際立ったキリっとした 
                   キレ味の良い辛口です。 
                   
                    
                    | 
                
              
            
           
          
          
          
          
          味で選んだ地酒とワイン
          
           「酒はブランドではない。味である。」
          
            店主が味わって美味しいと感じるお酒だけを扱っています。
          
            日本酒、焼酎は取引蔵元数を闇雲に増やしていません。
            地酒専門店のトレンドに乗っていませんがそれで良いと考えています。
              
          
          地下ワインセラーによる熟成
          
            店主がフランス各地のワインメーカーやワイン専門店を足で回り見聞した知識を基に
            ワインの品ぞろえをしております。
            
          
            自然派、ナテュレルのワインかどうかは特には気にしていません。
            ぶどう栽培、ワイン醸造をしない酒販店、輸入業者が「味」以外の理由によって
            ワイン選別をするのは納得いかないからです。
            
            今のこの時代にいわゆる工業的な安酒を造るメーカー、持続的な環境保全に
            配慮しないメーカーはありません。
            徒に語るような問題ではありません。
          
            店舗の地下4メートルに8坪のワイン熟成用地下セラーがあります。(見学不可)
            温度は一年を通して14度〜17度に保たれています。 
          
            熟成させて魅力を発揮するワインは、若くて価格がリーズナブルなうちに仕入れ、
            地下のセラーでゆっくりと寝かせ飲み頃を待ってから販売しております。